我々登録支援機関として、特定技能の人材紹介と企業を支援致します。




![]() |
|||
農林水産省 | 農業分野 | 厚生労働省 | 介護分野 |
漁業分野 | ビルクリーニング分野 | ||
外食業分野 | 国土交通省 | 宿泊分野 | |
飲食料品製造業分野 | 航空分野 | ||
経済産業省 | 素形材産業分野 | 建設分野 | |
産業機械製造業分野 | 自動車整備分野 | ||
電気・電子情報関連産業分野 | 造船・舶用工業分野 | ||
注:特定技能2号での受入れ対象は,建設分野及び造船・舶用工業分野に限られています |

「特定技能1号」で在留できる期間が通算で5年以内である事を求めるもので す。1年、6か月又は4か月ごとの更新があります
「特定技能2号」で在留できる期間が「特定技能1号」を延長され、5年以内である事を求めるもので すが、従事しようとする業務に必要な「熟練した技能」 を有していることが試験合格ことを求めるも のです。

![]() |
|||
項目 | 特定技能 | 外国人技能実習生 | 人文知識・国際業務・技術 |
学歴 | 規定無 | 高卒 | 大卒以上 |
年齢 | 規定無 | 規定無 | 規定無 |
実務経験 | 不要 | 必要 | 不要 |
日本語 | N4 | 不要 | 無 |
在留期間 | 通算5年 | 1年+2年+2年 | 制限無 |
家族帯同 | 不可 | 不可 | 可能 |
単純労働 | 可 | 不可 | 不可 |
対象職業 | 14分野 | 業種 作業 | 通訳・高度技術 |
我々登録支援機関として、特定技能の人材紹介と企業を支援致します。

![]() |
●優秀な人材 |
アジア国の技術の習得に高い、意欲を持ち、優秀な人材などが紹介ができます。 |
●満期実習生 |
すでに日本で三年の実習活動を経験した期間満了実習生が紹介できます。 |
●在日外国人 |
日本の生活を馴染んでいる在日留学生と外国人技能実習生を紹介できます。 |
受け入れまでの流れ
①お問い合わせ

②お申し込み~選考

③面接行い採用者決定

④現地での教育プログラム実施
面接で採用された特定技能人材は現地の日本語学校で4か月~半年程(帰国した技能実習生を除きます)日本語、日本文化・風習・作法などをしっかり学習 を勉強します。
日本人教師と現地人の教師で「みんなの日本語」という教材で授業を行い、入国時は大体N4レベルに到達できるようになります。
⑤入管等への申請手続き

⑥特定技能人材の入国
弊社のスタッフが空港に特定技能人材の出迎いを行い企業様へ配属し、生活オリエンテーションを実施致します。そのあとは役所で住所を登録して、預貯金口座の開設の支援します。
⑦月に一度以上の定期訪問でフルサポート

⑧入国後の各書類の作成と申請
支援委託契約に係る届出書
支援実施状況に係る届出書
特定技能外国人支援対象者名簿
特定技能外国人活動状況に係る届出
特定技能ビザ(在留資格)更新手続
などの各書類の作成と申請
支援実施状況に係る届出書
特定技能外国人支援対象者名簿
特定技能外国人活動状況に係る届出
特定技能ビザ(在留資格)更新手続
などの各書類の作成と申請
⑨オプションサポート支援
弊社のスタッフが特定技能人材の生活のための日本語習得の実施支援と、特定技能人材と社会と日本人との交流促進に関わる支援を行います。
⑩業務内容詳細一覧表
入 国 前 |
特定技能外国人のご紹介 期満の実習生のご紹介 在日の留学生のご紹介 登録所属機関の申請代理 登録所属機関の書類作成 登録支援機関の申請代理 登録支援機関の書類作成 雇用契約書の作成代理 入国する在留資格の申請 |
入 国 後 |
空港から企業までの送迎手配 入国前の雇用契約内容確認等 賃貸探しと契約 銀行口座開設(711) 携帯電話契約 インターネット契約 相談対応や生活面でのサポート 定期面談実施や緊急時のサポート 日本人との交流支援等々 日本語学習支援 学習補助金申請 技能講習のサポート 在留資格の管理と更新 登録所属機関の提出書類作成 各種入管関係法令の研修サービス提供 労働関連法令の研修サービス提供 2号特定技能外国人支援計画 |
満 了 時 |
永住申請 家族滞在 |